top of page

提供内容

NCプログラムについて

認知言語促進プログラムで効果的な指導

認知言語促進プログラム(通称:NCプログラム)は、のぞみ発達クリニックで開発された発達障がい児のための指導プログラムです。
認知と言語を視覚操作、言語、記銘、文字、数、運動の6領域にわけて、評価できます。133のチェック項目から、お子様をアセスメントしお子様にあった療育を効果的な遊びを通して成長に繋げます。

視覚操作の円形

視覚操作

言語の円形

言語

記銘の円形

記銘

文字の円形

文字

数の円形

運動の円形

運動

5領域

1人1人に合わせた支援を行います

成長に大切な5領域について

アセット 3omochi.png
1人1人に
合わせた支援

健康・生活

人間関係
​・
社会性

運動・感覚

認知・行動

言語
​・
コミュニケーション

健康・生活

生活リズムを整え、のびのびと生活を送れるようメリハリのあるスケジュールを提供します。
また基本的な身辺自立を身につけられるようサポートを行います。

運動・感覚

ご年齢に合わせた運動・動作等基本的な動作の向上を図れるよう、室内だけでなく公園など、お子様が楽しく身体を動かせるよう支援します。
また、さまざまな感覚を十分に活用し、感覚過敏や鈍麻へ対応いたします。

認知・行動

1日のスケジュールを通して時間の概念を身につけられるよう支援します。数や文字、形、物の認知などの概念を楽しく学べる機会を提供します。
また外出活動を通してたくさんの経験を積むことで、環境に合わせた情報を収集し処理できる力を育みます。

言語
​・

コミュニケーション

日常生活や活動を通して言葉・行動の結びつけを行います。体系的な言語の習得、自発的な発声を促します。支援者も言葉+マカトンや手話を用いて、お子様のコミュケーション力の向上を図ります。

人間関係
​・
社会性

ご家族以外の他者を意識し、興味を持っていただけるような関係構築を図ります。段階的な遊びの提供を行い、お子様同士のやり取りへと発展できるよう支援します。お子様できることできないことなど、ご自身の特徴を理解していただくとともに気持ちや情動のコントロールができるようサポートを行います。

​支援プログラムの詳細はこちら

​■ 延長支援について

ルアナランドは働くご家族を応援します!
営業時間外の受け入れも可能ですので、ぜひご相談ください。
※人員基準の兼ね合いからご対応できかねる日もございますが、ご家族のご予定に合わせてできる限りご協力いたします。
※子ども家庭庁の定めるご利用料金(延長支援加算)がかかりますが、上限額を超えることはございません。

子供たちを育むご家庭のサポートも致します

家庭支援について

職員による個別支援計画に基づいての定期的なモニタリング面談はもちろんですが、ご希望や状況に応じて家庭支援も行っております。
お子様の現在の発達段階をわかりやすくご説明させていただき、お子様にあった支援をご提供できるようご家庭と連携を図っています。

日々の活動や日常の様子などご利用時に支援員から報告させていただきます。また、公式LINEを用いて事業所での様子がわかるよう提供させていただきます。お仕事や家事などで保護者の方々もお忙しいことと思います。そんな時は
LINEにて困りごとやお子様の新たな発見などお気軽にお問合せできる環境をご提供しています。

子育て相談
��放課後デイサービス
子育て家庭支援
bottom of page